
Kanataくん(小1)
ピップスに3年間通い、英語・国語・算数・右脳トレーニング…と
、沢山の「学び」を貯金して小学校に進むことができました。卒園
してからも、アフタークラスでピップスに通えることが、ホームに
戻るような「心の安らぎ」につながっているようです。そんな「
ホーム」で、在園中より挑戦している英検とTOEFLの勉強を、
ピップスの先生達と一緒に続けられることを嬉しく思っています。
《Pipsより》現在英検3級を勉強中。クリスマス会の劇では、堂々と主役を演じて台本もすぐに暗記できる才能豊かなバリンがるっ子です。

HARUNEちゃん(3さい)
Pipsに通い始め
Haruneちゃん(2さい11か月)て、3日目に“ママ、come on. Let’s go!!”と言われて驚きました。それからは英語がどんどん溢れ出し、驚きの連続です。ネイティブの先生方と毎日過ごしている効果を実感しています。また、フランス語の歌を自然と口ずさんだり、「雨ニモマケズ」をいつの間にか暗唱していて、子供の吸収力の良さをさらに伸ばしていただいています。「早くpips行きたい‼」と本当に楽しそうに通っています。
(Pipsより)ママの看病もするという優しいはるねちゃん、2歳で国連英検に合格!
AKARIちゃん(2歳11か月)
1歳3ヶ月のまだ歩いていない時期から入会。2歳半を過ぎた頃から、漢詩や英語の歌をはっきりと歌い始め、最近では、アルファベット表を見ながら「◯◯ちゃんのH!」「◯
◯くんのK!」と少しずつ文字も読めるようになりました。パズルやお絵かきなども夢中になって、
毎日1時間近く集中して遊んでいます。「今日はPipsでバレエをしたの」と言って、
家の中でバレエを見せてくれたりもします。
生活面でも、お着替えはひとりで出来るようになり、
お片づけや決まったルールもしっかり守ってくれています。先生もお友達も大好きで、
Pipsで過ごす時間がとても楽しいようです。毎朝「Pips行ってくるね。ママも頑張ってね」と言って、張り切って出かけます。
Pipsでは自分より大きいお兄さんお姉さんの影響はもちろん、
自分より小さい子もいる環境に慣れているのか、
普段でも自分より小さい子が泣いていたら、走って駆け寄り「だいじょうぶよ」
とティッシュで涙をふいてあげたりする優しい面も出てきて、知能的な面はもちろん、
心の成長にも驚いています。
毎日色んなレッスンがあり、英語はもちろんですが、たくさんのことを吸収して成長していく姿がとても楽しみです 。
《Pipsより》年少さんのお姉さんお兄さんと一緒に、歌ったり踊ったりアートをしたり、すっかりみんなの仲間入りで、国連英検にもチャレンジします!
ノアくん(4歳1か月)
ノアはpipsが大好きです。優しい先生と面白い先生、良い先生たちと友達に囲まれて、毎日迎えに行った時にとても楽しかったと生き生きしています。
pipsに通ってちょうど一年になりますが、たくさんのことを学んで成長したと感じます。まずは英語がとても上達して日常的なことはほぼ理解し、いろいろなことを文章で結構表現できるようになってきました。たとえば、車に乗っていながら見たことをthat truck is big and tall! 、no its not a dog its a catなど、発音も良くてパパの発音をいつも直しています。
道で見る色んな表示のサインを見て「これノアが知ってるサインだよ!これは歩行者禁止/学校幼稚園保育所などありだよ」と喜んで教えてくれます。国旗もいろいろ知っていて驚きます。漢詩を言いながら遊んだり、おもちゃのちゃちゃちゃ、おじいさんの時計などpipsで覚えた歌も良く歌っています。道路を渡るときはhands up and cross the streetを歌っております。
英語ばかりでなく、右脳教育にくわえて、日本語、算数の左脳教育も毎日やってくれるのが一番嬉しいです。Pipsで毎日いっぱい学んで身についているんだと感じて、とても嬉しいです。経験と豊富な知識ある先生が、細かく指導して、管理してくださるので園生活も安心します。Pipsを選んで良かったと思います!
ありがとうございます

せいなくん(5歳)
1歳6ヶ月よりpipsにお世話になり、自分を素直に出せるお友達の存在や家族の様に親身になり息子の事を考えてくださる先生方に出会えたことに感謝しています。年長になり、縦割りならではの学年下のお友達との関わりが優しい心を育ててもらっているように感じています。
延長保育のアフタークラスでも頑張り、英語でのやり取りは想像以上に伸びました。息子と共にチャレンジする事を常に私も学ばさせて頂いております。
《Pipsより》英語の先生とはどんな話でもやり取りして楽しそうにしているせいなくん、英検5級に合格して4級合格めざしてがんばっています。いつもクラスでは先生のお手伝いをして下の子たちを大切にしてくれています。
***Pipsは、子どもの能力を最大限に伸ばす【世田谷区のプリスクール、保育施設、学童保育】です。
お問い合わせは本ホームページのお問い合わせフォームからどうぞ。
プラール株式会社 東京都世田谷深沢 03-5706-3625***